redoブログ

redoブログ

現役スピーカー設計者によるお役立ち情報発信ブログ

【チョコザップ体験レビュー】今話題のチョコザップとは?コンビニジムのメリット・デメリット

ちょこざっぷ 評判

今回は私も現在半年以上も継続して通っている今大注目のコンビニジム、チョコザップ(chocoZAP)について紹介したいと思います。

 

最近は外出自粛制限の要請もなくなり、全国旅行支援や外国人の受け入れなども活発化しており、慢性化してしまった運動不足の解消やダイエットなどの目標を掲げ、そろそろ本格的に運動を始めたい!と考えている人も少なくないのではないでしょうか。

 

でも、特に社会人の方々は毎日ジムに通うには時間が足りないけど、多くのジムでは月額6000円以上の会員費がかかってしまうので、入会するのに抵抗感がある人や実際に過去に会員になったことはあるけど、結局続かずにお金だけかかってしまい勿体無い状況に陥り、結局退会してしまった人もいるかと思います。

 

そんな、「運動不足やダイエット解消したい!」「でも続くかわからないし、外は寒いので室内で有酸素運動中心で運動もほどほどでお金は最低限で運動を継続したい!」と言う二つの悩みを同時に叶えてくれるのがまさにチョコザップです。

 

チョコザップ(chocoZAP)は一言で言うと月額2,980(税込み3,278)全店舗のジムが365日24時間いつでも使い放題RIZAPが運営するフィットネスジムとなります。

 

なんとチョコザップではセルフエステマシン・セルフ脱毛マシンも使い放題でこの値段となっておりは他のフィットネスジムに比べてコスパがとにかく凄いにつきます。

 

更に最近ではホワイトニングコーヒーなどが無料で飲めるChocoカフェ、マッサージチェアなどなど続々とサービスが拡大中です!

 

ちょこざっぷ メリット

チョコザップの招待コード

SF5KH9HC

上記招待コードで月額割引(税込3278円⇒2980円)が得られます!

 

ジムのほかセルフエステ・セルフ脱毛もできて月2,980円とコスパ最強。2023年2月3日以降に入会すると5,000円分損してしまうので、今がチャンスです!

 

はじめてジムに入会する方はもちろん、これまで別の脱毛サロン・エステサロンに通っていた方は完全に乗り換え案件なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

 

chocoZAP 入会金

※チョコザップ入会は公式HPからのみとなります。

 

 

  • チョコザップ(chocoZAP)の実店舗はどんな感じ?
  • チョコザップ(chocoZAP)のトレーニング機器は?
  • チョコザップ(ChocoZAP)の更衣室やトイレ、洗面台、ロッカーは?
  • チョコザップ(chocoZAP)のメリット・デメリットは?
    • チョコザップのメリットは?
    • チョコザップのデメリットは?
  • まとめ
続きを読む

【はてなブログ収益化】初心者向けおすすめ人気アフィリエイトサービス(ASP)を5つ紹介

はてなブログ 収入

今回は、実際に無料版のはてなブログで月間7~10万のアクセス数を維持し「ブログ副業」をしている私 (@redo5151)が「はてなブログ」で収益化をする方法として、アフィリエイトに向けた事前準備やおすすめ大手アフィリエイトサービスを5つ厳選して紹介します。

 

現在日本の平均年収は約30年間増えておらず、一方で物価は上がる一方です。そんな中で、本業とは別のカタチで収入を得る方法として「副業」も流行ってきています。その手段の一つとして、どこでも気軽にパソコン一つで始められる「ブログ副業」が挙げられます。

 

ブログの一番のメリットとしては、維持費用が安く、無料版はてなブログであればタダなので、投資と違って仮に収益化できなくても、損することが全くないことです。つまり、ゼロリスクハイリターンが実現できるビジネスともいえます。

 

決して簡単ではないものの、人によっては月額100万円以上稼いでいる人も実際におり、上は青天井なので夢もあります。

 

さらに、時間や場所の制約がないので、パソコン一つあれば自宅でも喫茶店でも好きな場所で作業できるので、とても自由度が高く人気があります。

 

私のように趣味の延長として運営している「無料版はてなブログ」であれば費用は一切掛かりませんので、株式投資と違って、仮に上手くいかなくてもお金が減ることはありません。ただし、記事作成などの労力や努力はもちろん必要です。

 

どのような広告サービスがあるかよく分からない」って方や「何から始めたらいいか分からない」というブログ初心者の方へ向けて、詳しくまとめました。

続きを読む

【モノタロウ】あまり知られていない最強ネット通販会社「モノタロウ」Amazonより品質安心!

モノタロウ

みなさま、モノタロウという会社はご存じでしょうか。

 

テレビCMで「モノタロウ~、モノタロウ~、工場で使う消耗品を~ネットで注文、モノタロウ~工場の味方、モノタロウ~ ♪」なんて耳に残るフレーズを聞いたことは無いでしょうか。

 

はいこんなCMです!

 

youtu.be

 

きび団子の桃太郎(モモタロウ)では無いので、ご注意を。冗談はさておき、この知名度が低いネット通販会社が何気にすごいんです!!

 

モノタロウは、日本を拠点とする大手のネット通販会社で、さまざまな工具、建築資材、DIY用品、オフィス用品、産業資材、そして日常生活用品約2000万点以上を提供しています。

 

私も普段、会社でよくモノタロウの用品を利用することが多く、コピー用紙、キムワイプ、テープ、カッター用品、ネジなどなど基本的には事務用品から治工具などなんでも揃います。

 

特にAmazonなどで買い物しているとわけのわからないいかにも怪しい中国メーカーの粗悪品が安かろう悪かろうで並んでいて購入時に面倒だったりしないでしょうか。そんな時にはここでの購入がおすすめです!

 

この記事では、モノタロウの特徴やサービスについて詳しく紹介します。

 

 モノタロウとは?

モノタロウ

モノタロウは、日本国内外で多くの商品を提供するネット通販会社です。その幅広い商品カテゴリーと、専門的な工具や資材の提供で知られています。プロの建築業者からDIY愛好者まで、さまざまな顧客に対応しています。間接材のAmazonともいわれています。

 

 

商品カテゴリー

モノタロウ


モノタロウでは多種多様な商品を取り扱っており、以下の主要なカテゴリーがあります:

カテゴリー

・工具と作業用具
・建築資材
・産業資材
・オフィス用品
・日用品
・自動車用品
・電子部品

あまりに多種多様すぎて、正直商品の紹介が仕切れません!なんせ2000万点もの商品があるので。

 

モノタロウのメリット

モノタロウ メリット
モノタロウを利用することの利点には次のようなものがあります:

利点

・幅広い品揃え:2000万点以上の様々なカテゴリーの商品が一堂に揃っています。

・低価格:モノタロウは競争力のある価格で商品を提供しており、多くの場合、他のオンラインストアよりもリーズナブルな価格で商品を入手できます。

・便利なネットショッピング:24時間いつでも注文ができ、商品は自宅に配達されます。

・専門知識:工具や建築資材に関する専門知識を持つスタッフがいるため、購入前にアドバイスを受けることができます。

注文プロセス

モノタロウ 注文

モノタロウでの注文は非常に簡単です。ウェブサイトにアクセスし、希望する商品を検索してカートに追加します。その後、注文情報と支払い情報を提供して注文を確定します。モノタロウは迅速な配送サービスを提供し、商品が到着するまでの進捗を追跡できます。

 

モノタロウの株主優待も新NISAにおすすめ!

モノタロウ 株主優待

こちらのようにモノタロウの株を長期保有することで、最大7000円以上(5年以上の保有)の株主優待を受けることができます。特に2024年からは新NISAが開始され、個人投資家からも非常に注目度が高いです。

 

現在、モノタロウの株価は1200円台(2023年11月1日時点)と2020年につけた高値である3400円から1/3ほどの価格までに下がっており、非常に割安な株価となっています。

 

あまり知られていませんが、実はモノタロウは上場時から10バガー(株価10倍以上)を達成している数少ない非常に成長率の高い銘柄になります。最近はアメリカの金利高の影響を受け、株価が低迷していますが、今後も高い成長率が期待できる累進配当制度も導入している優良企業です。

 

新NISAまで待っているとまた上がってしまうかもしれませんが、優待制度もあり購入を検討するには高値づかみにならず長期保有もできるのでおすすめのタイミングかもしれません。

 

投資ならmoomoo証券機関投資家の売買動向や細かい売り買い分析などもみれるのでおすすめです。

 

 

まとめ

モノタロウは、プロの建築家から趣味のDIY愛好者まで、さまざまな顧客向けに高品質でリーズナブルな商品を提供する信頼性のあるネット通販会社です。

 

工具や資材を必要とするプロジェクトに取り組む際や、日常生活のアイテムを購入する際に、Amazon楽天に並ぶ非常に便利なネットサイトです。

 

個人的にはAmazonなどのように中国の謎のメーカなどが無いので品質面がとても安心でき、即日発送も多いので割と安心して購入ができるのでおすすめです。

 

製造メーカーにお勤めの方はよく企業利用されている方が多いイメージもあるので、知らない方の方が少ないかもしれません。

 

まだ知らない方はモノタロウのウェブサイトをぜひ一度訪れて検討してみてはいかがでしょうか。

 

メールによる友達紹介制度があり、クーポンももらえるのでもしお得に購入したい方はdandemaker@gmail.comもしくはお問い合わせ欄にアドレス情報をお教え頂ければ紹介メールを差し上げることも可能です。

【EZVIZ C6 2K⁺ 実機レビュー】子供やペットの見守りカメラとしても大活躍のスマートホームカメラ

EZVIZ C6 2K レビュー

近年、スマートホームテクノロジーは急速に進化し、その一部としてセキュリティカメラも進化を遂げています。その中でも、EZVIZ C6 2K+ スマートホームカメラは、高解像度、便利な機能、セキュリティを高めるスマートなデザインで注目されています。

 

最近、ホームカメラは防犯カメラ用途はもちろんのことペットを自宅で買っている方が不在の時に様子が見れるよう見守りカメラとしても利用されています。

 

うちにも小さい子供がいるのですが、睡眠中にどうしても家事を少し離れた場所でしなくてはいけない時などに利用しています。

 

こちらのカメラは、球体のシンプルでコンパクトなデザインを持ち、どんな場所にも簡単に設置できます。

 

WQHD(2560 × 1440)の高解像度映像を提供し、鮮明な写真や動画の撮影も可能です。

 

球体の形状を活かして、パン&チルト機能が自由自在に向きを変えることができ、ほとんどの場所をカバーします。さらに、双方向通話、人間・ペットの検知、オートズームトラッキング、手振り認識など、多彩な機能が搭載されています。

 

今回、EZVIZ C6 2K+ スマートホームカメラの優れたカメラの主な特徴と利点などについて詳しくご紹介します。

 

続きを読む

DELLノートパソコン(inspiron15)をHDD→SSD換装したらPCが高速に!換装手順、クローン方法を徹底解説

f:id:redo5151:20190921204044p:plain

DELL inspiron15 3000 HDD→SSD化によりPCを爆速にする方法

最近ではIT業界をはじめとしたさまざまな業種でテレワーク・在宅勤務が定着し、パソコンに触れる時間も大幅に増えています。

 

でも、自宅用のパソコンが古くなってしまい動作が遅くて使えない…オンラインゲームどころかネットサーフィンもろくにできないなどと悩んでいる方も意外と多いのではないでしょうか。

 

今回はそんなパソコン動作が重くて悩んでいる方へ最も安くかつ確実に解決できる方法を紹介します。

 

わたしも以前、DELL の「inspiron15」というCorei3,1T HDDのスペックのノートパソコンを購入し、いざワクワクしながら起動してみたところ…

 

パソコン起動だけで数分かかり、動作も非常に遅く、もっさりしてて「これは失敗したかも…」と当時の私はとてもがっかりしたのを鮮明に覚えています。

 

とはいえ新しいパソコンを買ったばかりだったので、どうにか少しでも快適にこのパソコンを活かせないかとネットで調べまくったところ最後に行き着いたパソコンを爆速にするために最も効果のあった方法が「SSD換装」でした。

 

実際に HDDを取り外し、「SSD換装」したことにより、パソコンが「高速化」し生まれ変わり感動し、ぜひ皆さんと共有したくなったので紹介します!

 

パソコン環境を良くして、快適にサクサク使いたいけどSSD対応のパソコンに買い替えるのは少し待ちたいという方や少しでも長く同じパソコンを使いたいという方へぜひSSD換装をおすすめします。

 

DELLのInspiron15系以外のほかのパソコンでも基本のSSD換装の流れは同じなので参考になるかと思います。inspiron15 3000だけでなく、5000も後継機種になるので、基本的には同様の方法でSSD換装が可能です。

 

少しでもわかりやすいように写真を多めにして、換装手順を一から詳しく解説しているので、本記事を読めば簡単にDELL のノートパソコンを劇的に爆速化できます。

続きを読む

【PV数・収益公開】はてなブログ初心者が100記事書くといくら稼げるの?|収益化手順・アクセスの伸ばし方も詳しく解説

ブログ 100記事

「無料版はてなブログでも収益化はできるのか」といった疑問や今までブログをやってきたけど収益化が難しいという悩みを持っている方へ向けて、実際に「ブログ副業」している私が昨年「無料版はてなブログ」で100記事書いた際のアクセス数(PV数)と収益について紹介します。

 

結論を先にいうと「無料版はてなブログでも収益化は可能」です。ただし、ブログのジャンル選定やライティングスキル、キーワード選定などある程度のノウハウは必要です。

 

無料版であれば仮に失敗しても一切リスクがありませんし、実際に私が無料版で収益化を成功させています。

 

お金を増やす方法として投資などもありますが、リスク管理が必須になります。一方で、ブログ副業はいっさいその必要はありませんので、ノーリスクハイリターンも期待できるという魅力があります。

 

現在、ブログを書いている方やこれからブログを始めようと考えている方に向けて、私のブログ100記事時点でのアクセス数(PV数)の情報から、どれだけ稼げるかのイメージが想像できると思います。

 

さらにアクセスを伸ばすためのキーワード検索方法も詳しく解説していきます。

 

近年、ブログは「時間と場所の自由度が高い」という点や「初期費用がかからない」ということからもコロナ禍と相まってとても人気があります。

 

実際、会社に行かなくても、自宅や喫茶店など好きな場所で稼げるのはとても魅力的ですよね。

 

また、株式投資と違って株価暴落による元本割れなどもないので、失敗のリスクを全く心配せずに安心して始められます。一度ペースを掴んで収益化すれば着実に資産を増やすことが可能なので、ブログ副業はおすすめです。

 

特にこれから「副業」として「はてなブログ」で収益化を考えている人に参考にしていただけると幸いです。

続きを読む