アフィリエイト
「はてなブログ」でデフォルトで使えるとても便利な”アイコンフォント”の表示方法を紹介します。アイコンフォントを使いこなすとはてなブログの見た目がオシャレになり、見栄えもよくなります。毎年はてなブログで使えるアイコンフォントは増えており、昨年…
はてなブログで収益化を目指している方へ向けて「もしもアフィリエイト」の広告(おすすめ商品)を数秒でのせることができる手順を詳しく解説します。
「Google Adsense(Googleアドセンス)」審査に合格するまでに行った対策方法を徹底解説します。私は独自ドメインではなく「無料はてなブログ」で合格しました。 ブログ開設してから約1ヵ月半近くかかっています。 申請回数もブログ開設して2週間ぐらいから挑…
はてなブログで「記事を書くこと」でどのように収益化につながるのかわからない方へ向けて、今回はわかりやすく流れを紹介します。 これからブログで収益化を目指したいという方へ向けて、広告収入をえるまでの流れや広告の種類、広告代理店(ASP)や広告主と…
今回はブログやSNSで「副業」を考えている方に向けて新たに8月から始まった「ドコモアフィリエイト」のサービス内容や登録の流れについて徹底解説したいと思います。 2020年8月6日から新たに開始となったNTTドコモのアフィリエイトサービスはブログはもちろ…
_ 今回は「はてなブログ」で”副業”の選択肢の一つとして収益化を目指している方へ向けて「無料版はてなブログ」で100記事書いたことによるアクセス数(PV数)と収益について紹介します。 現在、ブログを書いている方やこれからブログを始めようと考えている…
_ 今回「はてなブログ」で収益化をする方法を紹介します。最近は、コロナの影響で経済も落ち込み収入源に不安を感じている人も多いようです。 私の会社も厳しい「残業規制」や「テレワーク・在宅」も大幅に増え、給料も多少減っています。 そのような状況…
無料はてなブログで「Amazonアソシエイト」審査を最短で合格させる対策法を詳しく解説します。私の場合、ブログ開設から約2週間掛かりました。 アフィリエイト中心のブログでなくともせっかく皆さんにオススメ商品を紹介するならリンク出来たほうがよりブロ…
ブログのアフィリエイトで副業を考えている方へ向けて「はてなブログ」と「WordPress」の違いについて「収益」の観点から解説します。 また、A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb(アフィb)などの代表的なおすすめのASPも理由も兼ねて、細か…
今回はWebデザインのプログラミングに関係するHTML、CSSなどのソースコードをブログで記載するときに色付けして見やすくする方法(=通称シンタックスハイライト)をご紹介したいと思います。
こんにちは管理人のredoです。今日はAmazonアソシエイトIDを持っている方に向けて、Amazonの商品リンクを見やすく貼り付けられる”amazlet”の使い方を紹介します。 Amazletのリンク先を”ボタンリンク”に変更する方法もあわせて紹介します。今回ご紹介する方法…
今日はGoogle Adsense審査対策として「コピペチェックツール」と「不要な記事URLの削除」について紹介したいと思います。 実は私がこのコピペチェックツールを使うきっかけになったのが「Google Adsense」審査のためです。 その中で幾つか対策しているうちの…
こんにちは管理人のredoです。今回はプライバシーポリシーの対策として、「お問い合わせフォームの設置方法」をご紹介します。 私自身、PRO版しか対応してないと勝手に思って放置してたのですが、「サイドバー」に設置する方法で可能です。 お問い合わせフォ…
Google Search Consoleの登録,ログイン後の作業としてまず初めに行うはてなブログでの「サイトマップ」の送信方法をご紹介したいと思います。 「Googleアドセンス」審査にも関係する内容なので、ご参考にして頂ければと思います。 色々ネットで調べてみると…