ガジェット・格安SIM
今回、コスパの高さで知られるXiaomiの「Smart Band 9 Pro」を購入したので、実機レビューをします。 私はランニングや登山などをするのが趣味でよくログを取るのですが、元々はGARMINのVIVOSMART5を使っていました。 ただこのモデルはGARMINのスマートウォ…
オンラインライブや動画配信サービスをテレビで見たい方へ向けて、スマホ・パソコンの画面をテレビに「ミラーリング(表示)」する方法を詳しく紹介します。
今回はiphone16eをスマホケースでMagSafe化することで、スマホ背面をカードケース対応にできる方法について写真多めで紹介したいと思います。 先に結論を言ってしまうと、MagSafe対応のESRの「MAGNETIC WALLET STAND」を使うことで、対応可能になります。背…
今回、MagSafe非対応のiphone16eにおいてピタッとケースとくっつく完全ケーブルレス充電が可能な「MagSafe」化が簡単にできたので、その方法をご紹介します! 特にMagSafe対応非対応が理由で、iphone16にするか16eにするかで迷っている方の参考にもなるかと…
2025年2月に登場したiPhone 16eをついに購入したので実機レビューをします! 実に今まで使っていたiphoneSE2からなんと5年ぶりのスマホ買い替えになります。私は色々と迷った挙句、最終的にはポイント還元もあり、よく利用するAmazonで購入しました。 発売日…
最近ではテレワーク・在宅勤務が定着し、パソコンに触れる時間も大幅に増えています。 でも、自宅用のパソコンが古くなってしまい動作が遅くて使えない…オンラインゲームどころかネットサーフィンもろくにできないなどと悩んでいる方も意外と多いのではない…
通信費を抑えたい人へ向けておすすめの格安SIM会社と主要7社を徹底比較をまとめました。
最近は、TiktokやYoutube、インスタ、さらにはオンラインゲームなど色々なプラットホームで配信が流行っています。その中で一般人が配信し、副業もしくは本業として多くの収益をあげています。 携帯で配信している方の中には音声が聞き取りづらい方っていま…
みなさま、Macのデータが紛失してしまい困ったことはないでしょうか。今回はそんなとき、自力でデータを復元する方法や、Tenorshare 4DDiG Macを使った効果的な復元方法を詳しく解説します。 私も5年ほど前にアップデート時に会社パソコンがそのまま動かな…
DELLのPCがSSD化により、パソコンが「高速化」し生まれ変わり感動し、ぜひ皆さんと共有したくなったので紹介します!
今回は「しまうまプリント」の写真プリントを検討している方へ向けて「しまうまプリント」の魅力から写真作成までの流れなどを詳しくお伝えします。「しまうまプリント」のフォトブックの特徴はまず値段です。最低価格が198円からと、いつでもお手軽に作りや…
今回は新発売となった「SwitchBotハブミニ(matter対応)」の実機レビューをします。私も実際に使ってみましたが、基本的には第一世代のハブミニと同様の使い方ができます。 ハブミニの使い方を知らない方に簡単に説明すると「アレクサ!エアコン付けて!」「…
楽天モバイル の新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」の発表、そしてdocomoの新プラン「ahamo」が発表されました。「ahamo」と「Rakuten UN-LIMIT VI」のどっちがいいの?どう違うのという方も多くいるかと思います。そこで今回は通信容量無制限プラン「Rakuten …
近年、スマートホームテクノロジーは急速に進化し、その一部としてセキュリティカメラも進化を遂げています。その中でも、EZVIZ C6 2K+ スマートホームカメラは、高解像度、便利な機能、セキュリティを高めるスマートなデザインで注目されています。 最近、…
今回はゼンハイザーから発売されたDGPモバイルアワード2022総合金賞<動画/配信アイテム部門>も受賞している実力派オンカメラマイク「MKE 200 Mobile Kit」をレビューします。 スマホの進化は目まぐるしく、デジカメとも遜色ないレベルで写真や動画撮影もで…
HIFIMANからEF400が新発売となり、入手したので早速実機レビューしたいとおもいます。EF400は据え置きのDAC内蔵型ヘッドフオンアンプです。 メタリックで高級感漂う外観とその見た目に引け劣らずの性能を含めてEF400が私の音楽ライフに溶け込んでからはテン…
今回はAmazonのブラックフライデーで購入した「Echo Dot」と「SwitchBotハブミニ」の実機レビューをします。結論からいうとこの両者を使ったことで、音声のみで家電の操作が可能になり、外出先からの家電の遠隔操作もできるなど、時短&快適ライフが実現でき…
GARMINのスマートウォッチ(VIVOSMART4)を使ってみて、圧倒的におすすめできる理由を紹介します。圧倒的な軽さ・シンプルな操作・バッテリー機能が秀逸です。ストレスチェックやVO2MAX、BODY BATTERYなど多くの機能も備えておりおすすめです。
本記事ではスピーカー設計者が選ぶ2020年の人気「おすすめワイヤレスイヤホンランキングTOP9」の紹介をします。
今回は2021年の価格別(ロー・ミドル・ハイ)で人気のおすすめワイヤレスイヤホンを紹介します。 最近は街中でワイヤレスイヤホンを付けている人を見かける機会が急増しました。最近はBluetoothの規格・チップの性能もどんどんとあがり、音飛びもせず途切れず…
モバイルWifiルーター:WX06を契約したので「実機レビュー」を紹介します。最近はテレワーク・在宅勤務などのおうち時間が増え、インターネット環境を見直す方も急増しています。インターネット環境は値段だけでなく、通信速度や安定性も重要です。いくら安…
今回は「ハイレゾ」についてよくわからない方へ向けて、詳しく解説します。テレビCMなどでもたまに見かけるので、わりと言葉自体は耳にしたことがある人が多いかと思いますが、正しく理解できている人は割と少ないんじゃないかなと思っています。また、これ…
最近では、マスクを着用しながら出かける機会が急増しています。しかし、厳しい暑さ中でマスクを付けると熱中症のリスクもあがるため、キケンです。 その熱中症対策として、最近大きな注目を集めているのが「携帯扇風機」です。ポータブル扇風機やモバイル扇…
今回はワイヤレスイヤホンなどの多数のオーディオ製品をだすコスパの良いメーカーとしても有名な「TaoTronics」のサウンドバー「TT-SK023」をレビューします。こちらのモデルはAmazonでよく「ベストセラー1位」になっている実力派スピーカです。コロナ禍でオ…
Bianchiといえば自転車のイメージが強いですが、実は自転車だけでなくリュック・バックの販売もしています。最近、Bianchiのリュックやバックがとてもオシャレで話題になっています。私も実はハマっており、Bianchi(ビアンキ)のリュック(NBTC-66)を新たに購…
今回はワイヤレスイヤホンなどの多数のオーディオ製品をだすコスパの良いメーカーとしても有名な「TaoTronics」から扇風機『TT-TF009』が新たに発売されたのでレビューします。暑い季節にはエアコンとセットで空気の循環をはかるために扇風機やサーキュレー…
冷え性を改善の改善とリラックスをかねて、ギネスに認定されたミネラル含有量が世界一の「雪塩」が配合されているイルコルポ ミネラルバスパウダーアロマコレクション を試してみたので、レビューをします。楽天ランキングで「バスソルト部門」「入浴剤部門…
ノートPCユーザーにとって、USBメモリやSDカード、スマホの充電端子、サブモニターなど、さまざまな周辺機器を接続できる「USB-Cハブ」があったら便利だなと思っていたところ、見つけたのが今回紹介する「VAVA VA-UC020」です。「VA-UC020」は1台8役といえ…
寒い季節におすすめなコンパクトで軽量かつ瞬時に室内を暖めるTaoTronics製のセラミックファンヒーターの最新モデル"TT-HE004"を入手しましたので、詳しくレビューします。中でも、特に部屋でスポット的に足元を温めたり、脱衣所で着替えるときに使ったり、…
毎回マスクを洗って干してを繰り返すのが面倒・大変だと感じている方へ向けて、マスクの”除菌・脱臭”対策として、高い殺菌力がある「紫外線(UV-C)」を利用した医療機器メーカであるMEDIK製の「マスク除菌ケースver2」のレビューを紹介します。



