redoブログ

redoブログ

現役スピーカー設計者によるお役立ち情報発信ブログ

【おもちゃのサブスク】知育玩具レンタル6社を徹底比較|おすすめの定額レンタルサービス

おもちゃ サブスク 比較

今「おもちゃのレンタル定額サービス」が密かなブームになっています。

 

特に、赤ちゃんは成長していくとどんどん好きな玩具が変わっていってしまうので、成長に合わせて定期的に新しいおもちゃと交換してくれるサービスは今の時代ともマッチしており、革新的とも言えます。

 

最近では、音楽や動画配信サービスなど様々なサブスクリプションが流行っていますが「知育玩具のサブスクリプション」はまだ馴染みのない方も多いのではないでしょうか。

 

2015年から「トイサブ!」がサービスを開始し流行り始めたことをきっかけに、「IKUPLE(イクプル)」「TOYBOX」さらには「キッズ・ラボラトリー」など、多くの会社がおもちゃのサブスクサービスに参入しています。

 

私にももうすぐ2歳になる娘がいるのですが、おもちゃをいくら与えてもすぐに飽きてしまいます。当時の私と同じように常に新しいおもちゃに興味をもつからキリがないなと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

 

検討はしたいけれど、どれも似たようなサービスで違いがよく分からない…と悩む親御さんは多いと思います。

 

そこで、本記事ではおもちゃのサブスクリプション大手6社を比較してみました。

 

こんな人におすすめ


・赤ちゃん~未就学児のお子さんがいる
・おもちゃのレンタルサブスクに興味がある
・おもちゃのサブスクを比較してどこにするか検討したい

 

日本のおもちゃの廃棄量は年間約60,000トン!トイサブ!の活用を通して年間10トン以上のおもちゃ廃棄を削減

おもちゃ サブスク 廃棄

0歳~満6歳までの子どもがいる20代~40代の男女に、2020年の1年間で処分したおもちゃや知育玩具の数について聞いたところ、「0個」とした回答は45%にとどまり、半数以上の回答者が1個以上のおもちゃを処分していたというデータがあります。

 

処分方法(複数回答)は「捨てた(62%)」が最も多く、「ネットのフリマに出した(27%)」「知人・友人に譲った(25%)」「バザー・フリマに出した(24%)」を大きく上回りました。1人当たりの廃棄量は推計1.82個となりました。

 

一方で、「トイサブ!」ユーザーに同内容を確認したところ、「0個」と回答した人は67%とノンユーザーを22%も上回っています。1人当たりの廃棄数は推計で0.27個となり、ノンユーザーの推計値を1.54個下回りました。

 

このように「おもちゃのサブスク」を利用することは、おもちゃの無駄を減らすだけでなく、環境にもとっても優しいことなんです。

 

【おもちゃのサブスク】大手6社を徹底比較|おすすめの知育玩具の定額レンタル

おもちゃのサブスクリプションおすすめ大手6社について、プラン、金額・口コミ、メリット、デメリットなどを比較しています。

 

  キッズ・ラボラトリー IKUPLE TOYBOX トイサブ! おもちゃのサブスク Cha Cha Cha
プラン数 2 2 2 1 1 3
月額 ①2,574円②4,378円 ①2,400円②3,700円 ①3,278円②3,608円 3,674円 3,278円 ①3,410円②4,950円③4,378円
送料 1,100円 無料 無料 無料 無料 無料
おもちゃの数 ①4~6個②5~7個 ①3個②6個 4~6個 5~6個 6個+絵本2冊 6~7個
対象年齢 3ヵ月~8歳 3ヵ月~4歳 3ヵ月~4歳 3ヵ月~6歳 3ヵ月~6歳 ①0~6歳②5歳のみ③0~6歳
交換期間 ①2ヵ月②1ヵ月 2ヵ月 2ヵ月 2ヵ月 2ヵ月 2ヵ月
メリット コスパ良好、対象年齢が広い(~8歳) 日用品に変換できるポイントがたまる コスパ良好,消毒など衛生面◎ 口コミ多い、大手なので安心 絵本とのセット提供(返却不要) キャラクターおもちゃが多い
デメリット 送料が有料 対象年齢が低い 対象年齢が低い プランの自由度が少ない 口コミ少ない 口コミ少ない
オトク情報 ポイント5% 一括払い(1年)で初月無料 一括払い(1年)で10%オフ 一括払い(半年)で初月無料 初月1円、一括払い(1年)で10%オフ

 

全社共通して言えるのは、各社すべて“質が非常に高いおもちゃを提供している”ということです。

 

キッズ・ラボラトリー

キッズ・ラボラトリー

 


 
キッズ・ラボラトリー」は2020年から正式にサービスが開始され、あっという間に人気サービスへ成り上りました。

 

こちらの会社は同業他社を徹底的に研究し、料金設計や対象年齢など独自のプラン展開をすることで、差別化を図っています。

おすすめポイント

・「1ヶ月」でおもちゃの交換可能なので、好奇心の多いお子様向け
・初回のみ全額返金保証プラン付
・3ヶ月~最大8歳まで幅広い年齢層に向けたおもちゃを展開

他のサービスはおもちゃ交換のタイミングは2ヶ月が標準になっていますが、「キッズ・ラボラトリー」ではわずか1ヶ月で交換できます。

 

とくに、おもちゃに対してすぐに飽きてしまうので困っているご家庭や、お子様へ色々なおもちゃを知ってもらって好奇心を高めて、知育をすすめたい親御様へおすすめです。

 

 

youtu.be

 

キッズ・ラボラトリーの玩具を実際に使っている方の動画がありましたので、紹介しておきます。おもちゃの一例が紹介されていて、実際に使うときのイメージがしやすいかと思います。

 

キッズ・ラボラトリー では一日あたり「78円」の負担で1,5000円分のおもちゃが楽しめます。

 

コーヒー1杯にも満たない値段で使い放題になると思えば安いのではないでしょうか。

 

また、知育玩具のサブスク大手でお試しプランを用意しているのは、「キッズ・ラボラトリー 」と「IKUPLE」のみになります。

 

交換周期は長くていいから、まずはどんな感じか試してみたいって方へは値段の安い「お試しプラン」がおすすめです。

 

youtu.be

 

キッズ・ラボラトリー の殺菌風景に関してはYoutube動画にのっています。高温の蒸気スチームで殺菌し、さらに乾燥させ、ブラシ磨き、洗浄剤で拭いていきます。

 

この動画をみれば、安心感を感じられるのではないでしょうか。

 

\迷っている方は「お試しプラン」がおすすめ/

 

IKUPLE(イクプル)

IKUPLE

「IKUPLE(イクプル)」は2019年12月にサービスを開始した、おもちゃのサブスクサービスです。

 

毎月の支払った金額に対してポイント還元があり、日用品をオトクに購入できる独自サービスがとても好評です。

 

ポイント還元があるので、それなりに長く利用する方にはオトクになっています。

おすすめポイント

・月額2000円代という低価格プラン
・おもちゃの種類を選べるので自由度が高い
・たまったポイントで日用品もタダでもらえる

知育玩具のサブスク大手でお試しプランを用意しているのは、「キッズ・ラボラトリー 」と「IKUPLE」のみになりますので、状況におうじてプランが選べます。

 

まずは知育玩具サブスクがご自身のお子様にあうのかを試したい方はライトプランがおすすめ。もしくは、お子様へ色々なおもちゃを知ってもらって好奇心を高めて、知育をすすめたい方はレギュラープランにしましょう。

 

支払金額の5%がポイント還元され、トイレットペーパーなどの日用品をポイントでゲットできます。ポイント還元は、他社にはなく、IKUPLEだけになります。

 

\ポイント還元で日用品もゲット/

TOYBOX

TOYBOX 口コミ

 

TOYBOX」は2018年にリリースされました。こちらは「保育士資格を持ったスタッフ」が、ユーザーの要望にあわせて最適なおもちゃを厳選して提供してくれます。

 

TOYBOX 口コミ

おすすめポイント

・LINEでスタッフと連絡ができる
・1人分の料金で2人分の利用可
・おもちゃの消毒は調剤薬局が監修
・気に入ったらそのまま特別価格で買取OK

LINEで気軽にやり取りできるのは、「TOYBOX」ならではのお手軽さを感じられますね!

 

とくに、ただでさえ子育てで時間に追われる毎日を過ごされるママさんパパさんはおもちゃひとつしっかり選ぶ時間さえなかなか取れません。

 

そんなときに友達感覚で気軽にLINEでリクエスト、質問ができるのはとてもありがたいですよね。

 

youtu.be

 

こちらの動画ではなぜTOYBOXを選んだのかや、細かい手続きの流れをとても分かりやすく解説されているので、検討されている方は一度確認されることをおすすめします。

 

表向きは2プランになっていますが、おもちゃの個数や期間に特に差が無いため、実質1つです。

 

また、半年払いだとおよそ「1,500円OFF」となり、1年払いだと「3,000円OFF」になり、オトクなプランになっています。

 

\LINEでおきがる相談できるのは「TOYBOX」/

トイサブ!

トイサブ!」は最も知育玩具サービスに開始し、2015年から運営しております。知育玩具サブスクの先駆者とも言えます。

 

こちらはNHKでも紹介された話題のおもちゃレンタルサービスになっています。

 

おすすめポイント

・業界最大手で安心・安全感
・継続率が97%なので、満足度も高い
・1年の一括払いで料金10%OFF
・継続、購入の自由度が高い

 

トイサブ! 口コミ

トイサブ! レビュー

 

トイサブ!では年齢別に実際のおもちゃの例もわかりやすく紹介されていますので、遊ぶ時のイメージがしやすくなっています。

 

youtu.be

 

こちらの動画で実際のトイサブ!のおもちゃの例を詳しく紹介しています。

 

オトクな割引

・6ヶ月一括払い:5%OFF
・12ヶ月一括払い:10%OFF

\おもちゃサブスクの大手で安心・安全/

おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスク

2021年7月にサービスを開始したばかりの最新サービス「おもちゃのサブスク」。

 

おすすめポイント

・毎回、絵本を2冊プレゼント(返却不要)
・おもちゃの個数は6個
・おもちゃ数と月額比はコスパ抜群!
・6ヶ月、12ヶ月一括払いで割引き

知育玩具だけでなく絵本が2冊届くサービスは、他社との大きな独自サービスの一つとなっています。おもちゃだけでなく、絵本が好きなお子さまがいる場合は、検討したいサービスになります。

 

Cha Cha Cha(ちゃちゃちゃ)

 

「Cha Cha Cha」は2020年にサービスを開始した、「おもちゃのサブスク」の次に新しいおもちゃサブスクサービスです。特別支援教育プランなど、他では見られない取り組みが見られます。

おすすめポイント

・今なら初月1円
・5歳児限定の学研監修プランあり
・おもちゃの嗜好、既持ちは事前確認

おもちゃで”遊ぶ”だけでなく、”学ぶ(=知育学習)”ことを大切にしているサービスです。そして、初月1円なので、オトクに始めることができます。

 

大衆なプランは「基本プラン」一択になりますが、おもちゃの個数も6~7個と多めで、コスパの良いサービス内容になっています。

 

chachacha 口コミ

 

大人気のアンパンマンなどキャラクターおもちゃの取扱いの多さもとても好評です。私の娘もアンパンマンが大好きで、毎週欠かさずテレビでみています。アンパンマンのぬいぐるみもお気に入りです。

 

やはりいくらおもちゃが豊富でも食いつきの良いおもちゃがそろっている方が効率もいいですよね。

 

6ヶ月一括払いだと、「5%OFF」で、12ヶ月一括払いだと「10%OFF」となるので、長期で利用を考えている方へは年間払いがオトクです。

 

\12ヵ月払いで10%オフキャンペーン中/

おもちゃのサブスク(レンタル)のメリットとデメリット

おもちゃのサブスク メリット

普段なら買わない高いおもちゃを色々試せる

少し値段が高価だけど、口コミ評価も良いからためしに買ってみよう!と思い切って買ったら半日で飽きてしまい、そのあとはお蔵入り…なんてこともお子様をお持ちの親御様なら一度や二度は経験したことがあるかたもいるのではないでしょうか。

 

子供は基本的に好奇心がおおせいなので、飽き性と言ってしまうと聞こえは悪いですが、皆それが普通なんです。

 

特に高価なおもちゃを誕生日プレゼントで買ったのに全然遊んでくれなかった時のがっかり感といったら…

 

でも、おもちゃのサブスクでは、そういった心配を気にしなくて大丈夫です。人気の高級おもちゃをレンタルで試すことができるので、購入前にお子さんの反応を見ることもできます。

 

そして、気に入ったおもちゃは継続延長または購入も検討できます。

 

中でも「TOYBOX」や「キッズ・ラボラトリー」など、各社において共通していることは、おもちゃの質が高いという点です。人気ブランドのおもちゃが各社とも約15,000円分、自宅に送られてきます。

 

部屋がおもちゃであふれることが無い

おもちゃ サブスク メリット

子供は成長にあわせておもちゃの興味の対象もどんどんと変わっていき、より複雑な遊びができるようになってきます。

 

特に3ヵ月~1歳半までは言葉もしゃべれないので、幼少期に遊んだおもちゃは、子どもの成長と共に自宅の隅で使われること無く放置されてしまいます。

 

人によっては、次産まれるお子様のためにとって置いたり、メルカリで売ったり、友達にあげたりなんてこともあるかと思います。

 

おもちゃのサブスクではレンタルなので、最終的におもちゃを返すことになるので、自宅がおもちゃでいっぱいになることがありません。

 

あまりご自宅が広くないご家庭の場合、とてもメリットを感じやすいと思います。

 

兄弟がいればみんなで共有できる!

お子さんが2名以上いる場合は、おもちゃ購入の手間も2倍以上になってしまいますが、おもちゃのサブスク各社サービスでは、兄弟利用がOKです。

 

メールやLINEなど、各社の問い合わせで「兄弟2人で利用したい」と記載することで問題ありません。

 

特に近い年齢の兄弟がいる場合は、便利ですね。

 

各社どれでも兄弟利用は可能ですが、「キッズ・ラボラトリー」では、兄弟専用プランというものがありますので、2人目を半額で利用したい方はそちらのプランがおすすめです。

 

おもちゃのサブスクのデメリット

固定費になる

サブスク全般にいえることですが、おもちゃに限らず定額制サービスなので、仮におもちゃを毎日使わなかったとしても、月の固定費として料金がかかります。

 

購入した方が気持ち的にラクと考える人はサブスクは合わないかもしれません。

 

ただし、約15,000円相当のおもちゃが月3,000円前後で遊べるので、普段からよくおもちゃを購入しているご家庭からすればコスパは抜群です。

 

とくに親になってみて私もよく感じますが、子供にはおもちゃも遊びもあまり我慢させたくないというご家庭は多いのではないでしょうか。

 

欲を言えば、料理や家事、洗濯のときに少しでもお子様がおもちゃに夢中になってくれて手間がかからなくなればありがたいですよね。

 

完全な新品のおもちゃではない

知育玩具のサブスクはレンタルなので完全な新品のおもちゃではありません。前に誰かが使ったものはという方は、おもちゃのレンタルは向きません。

 

交換の時期によっては新品のおもちゃが提供されることもありますが、もちろん指定はできません。

 

ただ各社おもちゃの消毒および点検はとても重要視して行われていますので、中古は汚れているのでは?という心配は必要ありません。

 

まとめ

おもちゃ サブスク 比較

今回は密かなブームになっている「おもちゃのレンタル定額サービス」について主な知育玩具サブスクメーカーの特徴、料金などをまとめました。

 

知育玩具はこれから音楽のサブスクと同様にどんどん流行ってくるかと思います。

 

特に、赤ちゃんは成長していくとどんどん遊び方が複雑になり、好きな玩具が変わっていってしまうので、成長に合わせて定期的に新しいおもちゃと交換してくれるサービスは今のサブスク時代とマッチしています。

 

ワンオペなどのご家庭は一人育てるだけでも、ほんとうに気が滅入ってしまうぐらい大変です。

 

私も娘の夜泣きがとてもひどく生後から1年間はまともに睡眠時間もとれずとても苦労したことをよく覚えています。

 

そんな、料理や家事、洗濯の忙しくて手が離せないときに少しでもお子様がおもちゃに夢中になってくれて、ご機嫌になり手間がかからなくなればラッキーですよね。

 

 

子供の写真プリントにおすすめな「しまうまプリント」の体験レビューをまとめています。

redo5151.hatenablog.com

 

出産時に必要な手続きをまとめています。

redo5151.hatenablog.com

 

私が娘用にも愛用しているおすすめベビーチェアを紹介しています。

redo5151.hatenablog.com