redoブログ

現役スピーカー設計者によるお役立ち情報発信ブログ

収益面から「はてなブログ」と「WordPress」のメリット・デメリットまとめ

f:id:redo5151:20200105003718p:plain

 

現在、「ブログ副業」が時間と場所に自由度が高いというメリットやコロナ禍などが相まって人気になっています。

 

そこで今回は、これからブログのアフィリエイトで副業を考えている方へ向けて「はてなブログ」と「WordPress」の違いについて「収益」の観点から解説します。

 

はてなブログの収益化は難しいの?という疑問についてもWordPressと比較し、詳しく解説します。

 

また、A8.netもしもアフィリエイトバリューコマースafb(アフィb)などの代表的なおすすめのASPも理由も兼ねて、細かく紹介します。

 

私が実際に「はてなブログ」を運用してきて、10万PVを維持できるようになってきた中で、分かってきたことがあるので、備忘録としても詳しくまとめています。

 

これからブログ運営で「副業」を考えているブログ初心者の方へ参考になるかと思います。

 

アフィリエイト」とは

f:id:redo5151:20200105005907p:plain

アフィリエイトとは

アフィリエイトはインターネットによる広告宣伝で、成果型の広告のことです。

 

ブログなどのウェブサイトに訪れた方がそのサイトに紹介されている商品を購入し、生じた利益に対して、広告主が報酬を支払う広告手法のことです。

 

我々の生活の中にはテレビのCMや新聞の広告などいろいろな形で広告が溢れていますよね。

 

アフィリエイトの種類

アフィリエイトには大きく分けて2種類あります。

 

「クリック報酬型」はそのサイトに訪れた人が広告をクリックすると対価として報酬が発生する仕組みになっています。

 

Googleアドセンスの場合、1クリック当たりの報酬は「数十円~数百円」です。「物販型」の場合、ウェブサイトで紹介した商品を訪問者が購入した際に広告主から「売り上げの数%」の報酬を受け取ることができるというものです。

 

下記でブログでお金を稼ぐ流れをわかりやすく解説しています。

redo5151.hatenablog.com

「物販報酬型」の代表的なASP

後半で、おすすめのASPを詳しく解説しますが、簡単なASPの違いとしては”扱っている案件”と”報酬額”が異なります。

 

おすすめの代表的な各ASPの特徴

ASP おすすめ

A8.netの特徴 
A8.netアフィリエイトサイト数、広告主数ともに日本最大級の大型アフィリエイトサービスです。

アフィリエイト満足度ランキング11年連続1位を獲得しています。

Amazon,楽天はもちろんのこと他にも、幅広い案件を扱っています。初心者がまず最初に必ず登録するASPです。
 

\9年連続満足度No.1のASP/

※登録は3分でカンタンに完了できます。

もしもアフィリエイトの特徴 
もしもアフィリエイトAmazonの商品の報酬額がASPの中で最も高いことが強みです。

Amazonアソシエイト”と同率になっているため、Amazonアソシエイトの代わりに使う人も多くいます。Amazon商品を紹介するサイトには”必須ASP”です。

アフィリエイトリンクを数秒で作れるという他にない強みもあります。
 

\Amazonの物販報酬額がトップのASP/

もしもアフィリエイトの無料登録

 ※登録は3分でカンタンに完了できます。

 

もしもアフィリエイトの広告の貼り方を詳しく紹介しています。また、私の実際のもしもでの収益も公開しています。

redo5151.hatenablog.com

 

カンファレンスバナー

 

afb(アフィb)の特徴 
afb(アフィb)も独自案件が多く、中でもファッション・美容などの女性向け広告に強い特徴があります。もちろん、女性向けだけでなく、コロナ禍で需要の高いVOD関連や宅配デリバリー,キャッシュカード関連と扱うジャンルは多岐に渡ります。

専用の担当者が早い段階でつきやすく、丁寧におすすめASPを提案してもらえるため、人気の理由のひとつにもなっています。

サポートもしっかりしており、誰でも簡単にアフィリエイトブログを作ることが出来るように紹介マニュアルも付きます。さらに、アフィbの最低振込額は業界でも1番安い「777円」になっています。

結果として、”9年連続で利用者満足度率No.1”に選ばれている大手ASPの一つです。
 
\ユーザー満足度の9年一位のおすすめASP/
 

※登録審査は3分でカンタンに完了できます。

 

バリューコマースAmazon楽天と提携できるだけでなく「ANAJAL価格.com、LOHACO」などの大手独自案件も得意です。

もしも同様にカラフルで見やすいアフィリエイトリンクが簡単に作成できる機能もおすすめです。

また、他のASPと比較して指定の広告を掲載したり、アンケートに答えるだけで、収益化できる定期的な独自キャンペーンも多い特徴があります。
 

\大手企業案件ならバリューコマース/

 ※登録審査は3分でカンタンに完了できます。

 
アクセストレードの特徴 
アクセストレード「求人・金融・ゲーム案件」に強めのASPです。初心者でも担当者がついてくれ、一から学べる特徴があります。

独占案件には現在大人気の「Uber Eats」があります。そのためだけでも、登録しておく価値はありそうです。
 

ウーバーイーツなどの独自案件多数/

 ※登録審査は3分でカンタンに完了できます。

仮に同じ案件を扱っていても、各ASPによって内容が異なっているので、大半のアフィリエイターは一つにASP絞らず複数登録し、運用しています。

 

ぜひこれから本格的にアフィリエイトを始める方はまずは代表的なASPを登録しておきましょう。

 

 下記記事で「はてなブログ」での収益化準備とおすすめASPを紹介しています。

redo5151.hatenablog.com

実際のアフィリエイト収入事情

世の中には簡単に売り上げをあげることが出来ますよと紹介されているネット情報がたくさん溢れていますが、現状は厳しいです。

 

厳しいというのは”中長期戦を覚悟する必要がある”という意味です。

 

f:id:redo5151:20200104233940p:plain

出典:アフィリエイトマーケティング協会

 

実際の数値データを見て頂ければ分かりますが、上位数パーセントに入る成功しているアフィリエイターは口を揃えて方法を覚えれば簡単と言っていますが、決してそんなことはありません。

 

相当緻密にサイト設計をする必要があり、初心者が中途半端に手を出してもまずうまくいきません。

 

一部の良心的で正直なアフィリエイターは数年かけてやっとコツを掴んだとも仰っています。いずれにしても結果を出すには継続(PDCA)しなければなりません。

 

redo5151.hatenablog.com

どのブログサイトで立ち上げるか

f:id:redo5151:20200105000420p:plain

今、私は「無料版はてなブログ」を使っていますが、収益を目的とした場合ほぼ8割以上のサイトで「WordPress」を推奨しています。その理由も後述します。

 

先に結論を言ってしまうと、WordPressは「収益」という観点で重要なキーワードを揃えています。

 

 

 

はてなブログ」と「WordPress」の違いは?

はてなブログ」と「WordPress」それぞれの強みと弱みについて見ていきましょう。

はてなブログ」はユーザ同士のグループが最大の強み

f:id:redo5151:20200105003955p:plain

一般的にもこの情報はよく語られる内容ですが、私も実際に利用してみてつくづく感じました。「はてブ」による拡散力も他のブログにはない魅力の一つです。

 

本当日々訪問してサイトを見て頂いている方々には感謝です。

 

はてな読者が数千を超えている方はアクセス数もある程度高いと思います。

 

一方で、はてな読者だけ」をターゲットに記事を量産してもアクセスが増えないという皆が抱える最大の悩みがあると思います。

 

もちろん読者の方に見ていただけるのは大変ありがたいですが、やはりせっかく記事を書いているなら収益に関係なくとも少しでも多くの人に見てもらいたいと思いますよね。

 

はてなブログ」はデザインのカスタマイズ面が弱い

f:id:redo5151:20200105003857p:plain

たいていの方はブログデザインは公式テーマの中から何となく人気なテーマを選んでいるだけかと思います。私も最初は人気の高い公式テーマをそのまま使っていました。

 

しかし、他のブログと見た目が全く同じだと「独自性」が無く、自分がネット検索した時に上位表示されているサイトで感じる見やすさが圧倒的に足りないと感じていました。

 

「無料版はてなブログで運用しているブログは「はてなブログ」からの余分な広告も入り、見栄えが良くないです。

 

サイトを訪問する側の立場からするとパッと見の印象は大切です。特にサイトを訪れてくれた方が情報としては十分満足できたとしても、パッと見の悪さですぐに見るのを辞めてしまう状態を作るのは大変もったいないです。

 

そこで少しの努力で多少なりとも見栄えが増しになれば、見る側にとっても見せる側にとってもWin-Winですよね。

 

つまり、ブログデザインを見やすく修正するにはCSS」によるブログデザインが必須です。レイアウトの見やすさは「直帰率の低下=滞在率の増加」にも繋がります。直帰率に関してはSEOにも関係しています。

 

一般的に、Google検索流入で上位表示されるにはドメインの信用度(独自ドメイン)、アクセス数、滞在率など」が重要であると言われています。

 

我々が何かをネット検索する時は、最初の1ページ目から検索しますよね。

 

そこで上位表示された情報から読み漁ります。つまり、上位ページに表示されるとアクセス数がアップするという仕組みです。

 

 

はてなブログ」のブログカスタマイズ方法も紹介しています

 

【はてなブログ 吹き出し会話作成手順】 BUMPのライブMCを吹き出しで表現!

【SEO対策】はてなブログのお手軽カスタマイズ|サイドバーに「カテゴリー」を追加する方法!

【はてなブログ 】アイコンフォントを使いこなす|グローバルメニューにオススメ


【SEO対策 はてなブログ】Amazon商品の紹介にはAmazletがオススメ|リンクボタン作成方法!


【Font Awesome はてなブログ】アイコンフォントが表示されない?|「はてなブログ」に対応させる方法を紹介!


【SEO対策 トップへ戻るボタン】「はてなブログ」にコードコピペで簡単設定|Font Awesomeでアイコンも自在に変更可能


【SEO対策 はてなブログ】「この記事は〇分で読めます」の簡単コード実装方法を紹介!

【はてなブログ SEO対策】記事の”更新日”をHTML,CSSで自動実装する方法紹介!


【SEO対策 はてなブログデザイン】サイドバーをお洒落にカスタマイズする方法を紹介

 

Googleアドセンスとの相性が悪い

はてなブログGoogleアドセンスとの相性が悪いです。

 

「サイトの停止または利用不可」という不明瞭な理由で審査が通らないサイトが続出しています。おそらく検索してみるとわかると思いますが、それを理由にWordPressに移行した方も多くいます。

 

しかし、継続してブログ運営していればはてなブログでも合格は可能です。さらに、Googleアドセンスを利用するために「独自ドメイン」である必要はありません。

 

現に私が「独自ドメイン」無しの無料版はてなブログで合格しています。 

 

私が「無料版はてなブログ」で審査を通すために苦労し、合格まで至るまでの対策方法を紹介しています。

 

大変ありがたいことに、下記記事で多数の方から「無料版はてなブログ」でGoogleアドセンスの合格報告を受けています。

redo5151.hatenablog.com

WordPress」はブログデザインのテンプレが豊富

f:id:redo5151:20200105003142p:plain

 

ブログ運用が長い方は他のブログもたくさん訪問していると思うのでお気づきかと思いますが、WordPressのサイトってぱっと見が大変見やすくなっていますよね。

 

また、月収数百万の有名ブロガー30人中28人がWordPressを利用しており、30人中21人がエックスサーバー  を利用しているというデータもあります。

 エックスサーバーの特徴 
・運用サイト数は170万件を突破
・CPUには、製品発表時点で80ものベンチマークで世界記録を達成した第2世代「AMD EPYC」を採用
WordPress最大10倍高速化&アクセス耐性強化
・安定のサーバー稼働率99.99%以上
・データ消失を防ぐ、自動バックアップ機能を標準提供

f:id:redo5151:20200105003311p:plain

この理由はブログデザインのテンプレが「はてなブログ」に比べて豊富です。

 

通常はCSS,HTMLのプログラミングの理解が必須です。

 

ただし、WordPressではあまりプログラミングを深く理解していなくても最低限のカスタマイズは比較的簡単にできてしまいます。さらにカスタマイズの情報量が多いです。

WordPressは維持、管理費がかかる

f:id:redo5151:20200107010429p:plain

WordPressは自由度が高く「ブログカスタマイズ」や「SEOの強み」を存分に発揮できる反面、「有料」です。

 

独自ドメインの取得も必須なので、月に数千円は掛かります。ここで、どこまで本気でブログ運営をするかの判断が求められますね。

 

 

もちろんWordPressを使ったからと言って、必ず利益が出せる保証はないし、Googleアップデートの影響により安定したアクセス数を維持するのは難しいです。

サーバー・セキュリティ管理・独自ドメイン取得も可能な「はてなブログPro」版もおすすめ

はてなブログPro 違い

はてなブログ Pro

うえの比較表に示す通り、はてなブログProでは無料版ではできないさまざまな機能を備えています。

 

さらにワードプレスとは違い、サーバー契約やセキュリティ管理はすべて”はてなブログ運営”が行ってくれます。

 

ワードプレスではある程度の専門的な知識が必要になるので、専門知識不要で記事の投稿に集中し、本格的にブログ副業をしたい方にははてなブログProが断然おすすめです。

 

はてなブログProでは自動広告を外せる

自動広告の有無の設定についてですが、無料版の場合、自動的に広告がついてしまいます。はてなブログProであればその自動広告を自由に外すことができます。

 

これはアフィリエイトを本気でしようと考えている方にとっては大変重要なポイントかと思います。

 

自動更新を外していないと、はてなブログの自動更新の広告にアフィリエイト報酬を取られてしまう可能性があります。

はてなブログProでは独自ドメインの設定ができる!

次に独自ドメインの設定ですが、これは無料版だとできずはてなブログProだと独自ドメインを設定することができます。

 

独自ドメインに設定することで得られるメリットとして以下があげられます。

 

まず、独自ドメインだとSEO的に有利になります。そのため、独自ドメインにして負う方が訪問者も必然的に多くなります。

 

また、Googleアドセンスの申請は推奨が独自ドメインになりますので、審査が有利になります。

 

はてなブログProではカスタマイズの自由度が高い!

はてなブログProではトップページの表示形式(PC版)をカンタンに「一覧形式」にできます。

 

これにすることで、今までトップページに記事全文がズラーっと表示されていたのが、タイトル一覧になり読みやすくなります。

 

レスポンシブデザインを適用すれば、PCもモバイル表示も同じ感じで表示ができるのでおすすめです。

 

また、無料版だと記事中の様々なワードにはてな側で強制的にアンダーラインが引かれ、リンクになってしまう「キーワードリンク」も非表示にすることができ、より見やすさが引き立たれます。

Pro版のおすすめ機能 

独自ドメイン設定でSEOに有利(※アクセスアップが期待できる)
はてなブログ側の広告の非表示ができる!
・「記事一覧」設定がカンタンにできる
・「キーワードリンク」も非表示可能!
・ヘッダーとフッターの非表示もできる

このように「独自ドメイン」設定以外にもざーっと並べただけでも嬉しい機能がたくさん備わっています。

 

ある程度記事が増えてきた方や、はてなブログに慣れている方へおすすめです。

 

以下でもはてなブログProと無料版の違いを比較しています。

redo5151.hatenablog.com

結局「はてなブログ」と「WordPress」はどちらが良いのか?

f:id:redo5151:20200105003718p:plain

「収益」の観点から私自身1年以上ブログ運用してみて、現段階での一つの結論に至りました。

 

 

Googleアドセンスでの収益はアクセス数に依存します。物販などのアフィリエイトもアクセスが無いことには収益はあがりません。

 

結局、トータルのアクセス数を増やすことなしには数万円以上の収益をコンスタントに出すのは不可能です。

 

そして多くのアクセス数を達成するにははてなの読者のみでは圧倒的に足りないです。目指すは「検索流入とよく言われるはその所以です。

 

検索流入とはネット検索で訪れた人のことを指します。この不特定多数をターゲットとした検索流入をいかに増やすかがキーワードになってきます。

 

ブロガーさんの調査では、データの統計的に、上位数%に入るぐらいの本気度でブログをやる人はWordPress、それ以外の人ははてなブログで始める方がよいという結果もでているようです。


さらに、全体的にはてなブログの方がPVが上がりやすく、初期は特にPV・収益が高い傾向があることもわかっています。

 

ただし、データからは150~200記事を超えたあたりからWordPressが優位になってくるようです。この理由からこれからブログを始める全員に対してWordPress一択とは決して言えません。

 

 

Googleアドセンスのみで数万円の収益を得るのに必要なアクセス数

Googleアドセンスを例にとると月に5,000PVで数千円の収益というイメージで考えると、数万円の収益には単純計算で10倍の50,000PVが必要になります。これを日割りで考えると、毎日1700PV程度のアクセス数が必要になります。

 

この時点でブログを数ヵ月以上運用している人にとっていかに大変な数字かお分かりになると思います。

 

いかに充実した記事を書いていてもはてなブログ」のはてな読者のみで数万円の収益を達成するのはほぼ不可能に近く、検索流入が必須という結論です。

 

少なくともサイトを立ち上げて数ヵ月で達成しようとすると、毎週のように、Google砲やスマニュー砲を打たれるぐらいの状況を作り出さなくてはなりません。

 

収益化との相性は抜群の「WordPress」もおすすめ

はてなブログ WordPress

ブログデザインのカスタマイズははてなブログで行おうとするとある程度の「HTML」や「CSS」の理解が必要ですが、実はWordPressならプラグイン一つですべて解決してしまいます。

 

プログラミングコードに詳しくなくとも、WordPress上で無料で公開されているブログカスタマイズのプラグインをワンクリックして、インストールするだけでデザインが実装できます。

 

したがって、はてなブログでそこそこの収益化ができている方は次のステップアップ手段として、はてなブログからWordPress移行もおすすめします。

 

WordPressへの移行目安は「月1,000円前後の利益が出ているかどうか」もしくは勉強や将来的な会社からの独立なども考えて、「中長期的に見てWordPressでがっつり収益化をあげるサイト運営をしたい」という意気込みの人です。

 

無料ブログから「WordPress」への移行もメリットは多い

WordPressであればSEO対策、デザイン、広告の自由度がはてなブログよりも断然高いので短期的には収益化が難しくとも中長期的にはメリットが多いです。

 

いっぽうで、WordPressでサイト運営するためにはドメインの取得やサーバーとの契約などコストがかかり、目安として月額1000円の維持費がかかります。

 

WordPressへのサイト移行するならサイト引っ越しやさんがおすすめ

仮にそこまでの収益が無くても、勉強も兼ねて中長期的に見てWordPressで本気でサイト運営したいという人は今後溜まっていく既存記事をどうするかも考えなくて済むので、早めにWordPressへ移行されるといいでしょう。

 

WordPressへの移行にはお名前.com で「独自ドメイン」の取得と「URLの転送設定」を行い、Xサーバー レンタルサーバー契約をおすすめします。

 

もし、たくさん記事をすでに書いてしまっており、そこそこの収益化ができている方がはてなブログからWordPress移行するなら、サイト引っ越しやさんの利用がおすすめです。

 

はてなブログ サイト引っ越し

ホームページの「無料ブログ」という項目から、お問い合わせをすれば無料でお見積り対応をしてくれます。

 

多少費用はかかりますが、時間を節約しつつ、大量に作成した記事を簡単にWordPressへ移行できるので、とても便利です。

 

サイト引っ越しやさんWordPressへの移行をした方の声

はてなブログ サイト引っ越し屋さん


依頼内容:htmlサイトのWordPress化、SSL設定、データ移行作業、記事URL引き継ぎの依頼

 

今回のWordPressへの移行によって、その点が解消され比較的メンテナンスのしやすい環境を作ることができました。

 

サイトの移転後には「機転を効かせて最小限のコストに抑えていただいた」
「返答が早く安心感を持って仕事を依頼出来ました」

 

当初、依頼されたサイトはHTMLで作られており、メンテナンスの際にHTMLの知識が伴うやや面倒な状態だったとのことです。

 

特にサイト移行が面倒で時間に余裕がない方はプロに任せるのが一番スムーズです。

 

さくっとサイト引っ越しやさんを活用してしまうのが手っ取り早く確実でおすすめです。

WordPressへの移行方法 
はてなブログの記事をWordPressに移行するなら「サイト引っ越しやさん」がおすすめ。

・「サイト引っ越しやさん」の「無料ブログ」のお問い合わせからすぐに見積もり可能

はてなブログWordPressに対抗するには「CSS」「HTML」武装が必要

f:id:redo5151:20191123174606p:plain

更にリピーターを得るには検索流入で訪問して頂いた訪問者がまた見たくなるような「コンテンツ」と「サイトデザイン」は重要です。

 

WordPressの強みである豊富なデザインテンプレに対抗するにははてな民は「CSS,HTML」で武装するしかありません。

 

いかがでしたでしょうか。今回は少し批判的な記事になってしまったかもしれませんが、私が数ヵ月使ってみての正直な感想です。こればかりは実際に使ってみないと感覚的にわかりませんよね。

 

はてなブログのデザインカスタマイズをもう少し初心者でも体感的に設定しやすくしてくれれば、更にはてなユーザが増えるのではないかと感じます。

 

私も「無料版はてなブログ」でどこまで見やすくサイトを作りこめるか今後も挑戦していきたいと思います。

 

以下で、はてなブログの「カスタマイズ」方法を紹介しています。

redo5151.hatenablog.com

 

まとめ

 

Amazonアソシエイト審査」に合格する方法も紹介

redo5151.hatenablog.com