今回は邦楽ロックバンド「ヨルシカ」のおすすめ人気曲を紹介します。
「ヨルシカ」はまだ実力の割に小さめのライブハウスで活動しておりますが、CM起用や映画の主題歌に採用されるなど人気もグイグイ出てきて、今波にのっているバンドの一つです。
ただし、この「ヨルシカ」は2人(n-buna、suis)実力的には、まだデビューして3年しかたっていないものの、数年後には大きいライブハウスでも活動できるぐらいのポテンシャルを余裕で持ってると思います。つまり次世代を引っ張っていく(引っ張っていってほしい)バンドです!!
邦ロック好きの方に向けて、人気バンド「ヨルシカ」のプロフィールとおすすめ人気曲を詳しく紹介したいと思います。
- ヨルシカとは
- ボカロP_n-buna(ナブナ)ってどんな人
- ボーカルsuis(スイ)ってどんな人
- なぜ「ヨルシカ」は顔などの情報をメディアに出さないのか?
- ヨルシカの人気曲ランキングTOP9
- 「ヨルシカ」の曲のサブスク解禁は?
- まとめ
ヨルシカとは
2017年に結成した日本の男女2人(男性:n-buna(ナブナ:全楽曲の作詞,作曲,編曲担当&ギター),女性:suis(スイ:ボーカル))のロックバンドです。2019年の6月24日にメジャーデビューを果たしました。
ヨルシカの由来は1st ミニアルバム「夏草が邪魔をする」の収録曲である「雲と幽霊」の歌詞中に出てくる”夜しか(=ヨルシカ)”が由来のようです。
ヨルシカ-雲と幽霊
何も知らなくたって
何も聞けなくたって
いつか君が忘れても
それでも見ているから
僕を幽霊に例えて「君」への伝わらない思いを歌詞にのせた曲ですね。まずはこの曲を聞いてどんな感じか知ってみて下さい。
ヨルシカEP『創作』が2021年1月27日発売
大成建設TVCMソング「春泥棒」、映画『泣きたい私は猫をかぶる』エンドソング「嘘月」、TBS系『NEWS23』エンディングテーマ「風を食む」に加え、新曲「強盗と花束」とインスト楽曲「創作」含む、“春”をテーマにした全5曲を収録しています。
【CDが入っている】 Type Aと、デザインや歌詞カードなどのパッケージが全く同じで【CDが入っていない】Type Bの2形態での発売と面白い試みをしています。
ボカロP_n-buna(ナブナ)ってどんな人
n-bunaさんはボーカロイドプロデューサー(いわゆるボカロP)として活動しており、2012年に「アリストラスト」を投稿し、ボカロPとして「透明エレジー」で初のニコ動のボーカロイドの総合ランキングで1位となったこともある実力者です。
その他にも「ウミユリ海底譚(再生回数600万回以上)」などニコ動でボカロをよく聞く人は知っている方もいるんではないでしょうか。好きな俳人は種田山頭火。
n-bunaについてもっとよく知りたい方は以下の記事で素顔を紹介してます。
ボーカルsuis(スイ)ってどんな人
ヨルシカの全曲の女性ボーカルを担当しています。伸びやかで綺麗な哀愁感を引き立てる高域や語り掛けるような美声が特徴的です。
透き通る高い声で「エルマ」や「パレード」というバラード系の曲を歌うだけでなく、時には「藍二乗」のようなエモーショナルロックまで幅広く歌い上げています。
なぜ「ヨルシカ」は顔などの情報をメディアに出さないのか?
n-bunaさんは「作品には拘りを持っており、自分という存在がかいざいしない形で見てほしい」「作品だけを見て、評価してほしい」とインタビューでも語っています。
さらに「作者の背景をしらなくても、ふとした瞬間に流れてきた音楽に心を打たれたり、感動したりされる作品を作りたい」とも語っています。
今のヨルシカはそのような形になっている。その為に、自分達の顔などの情報を出さないようにしているみたいですね。
YoutubeのMVも顔が映ってなかったりするのは、先入観を捨ててフラットな状態で作品だけに集中してほしいという意図があるようですね。
ヨルシカの人気曲ランキングTOP9
人気ランキング9位「盗作」
ヨルシカ 7/29発売ニューアルバム「盗作」より、新曲「盗作」ミュージックビデオを公開しました。
— ヨルシカ(n-buna、suis) / Official (@nbuna_staff) July 22, 2020
ヨルシカ
New Music Video「盗作」https://t.co/B6SROyhnSc
人気ランキング8位「春ひさぎ」
ヨルシカー春ひさぎ
・楽曲は、Rockだけど、絶妙にJ-Popな感じ
・0:47〜のリズム隊が雨晴るるのサビ前と神様のダンスに似てる
今晩24時より7/29発売新アルバム「盗作」より新曲「春ひさぎ」の楽曲配信が開始されます。
— ヨルシカ(n-buna、suis) / Official (@nbuna_staff) June 2, 2020
ヨルシカ
Digital Single「春ひさぎ」
ダウンロード&サブスクリプション6月3日より開始。https://t.co/QRFAVNJcZH
※リンクは24時より有効となります。
また明日18時に「春ひさぎ」MV公開します。
suisです!アルバムです!
— ヨルシカ(n-buna、suis) / Official (@nbuna_staff) June 1, 2020
自分でもドキドキしてしまうくらいのヨルシカが出来上がりました。
メンバー全員の魅力が詰め込まれたり、ばら撒かれたりしております。
僕らで作り上げた誰かの人生の歌たちが、みなさまの人生の歌にもなりますよう。
楽しみにお待ちください!
suis
人気ランキング7位「花に亡霊」
ヨルシカー花に亡霊
・特に悲しいことはないはずなのに涙が出てきた。
・「学校だり〜、今日も学校かよ」って言ってた頃に戻りたいな
・夏服に衣替えして、定期テストが終わって、夏休みを待つだけの時が1番好き。
MV作成を務めたぽぷりかさんはMVについて
映画本編とは違ったヨルシカのMVらしい空気感が出るようにという意図のもと編集しており、表現豊かなムゲの表情や仕草と、後ろ姿ばかりであまり表情の読めない日之出君が何を考えているのか、イメージしながら見ていただけると嬉しいです
とコメントしています。
人気ランキング6位「夜行」
ヨルシカー夜行
ねぇ、このまま夜が来たら、僕らどうなるんだろうね
列車にでも乗って行くかい。僕は何処でもいいかな
はらはら、はらはら、はらり
晴るる原 君が詠む歌や 一輪草
他には何にもいらないから
アニメーションスタジオ「スタジオコロリド」が贈る長編アニメーション映画第2弾『泣きたい私は猫をかぶる』につきまして、新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、公開日延期の告知をしておりましたが、この度Netflixにて6月18日(木)より全世界独占配信が決定致しました。
新型コロナウィルスの影響により、映画館での上映ではなく「Netflix」で独占配信に変更となりました。
映画「泣きたい私は猫をかぶる」公式サイト|Netflixにて6.18thuより全世界独占配信!
「夜行」は歌詞だけでなくメロディ・歌声も秀逸
冒頭の単音で奏でるアコースティックギターのアルペジオにsuisさんの声がのっかり、歌詞共にとてもエモーショナルな曲になっています。
サビにかけての「はらはら、はらはら、はらり・・」にかけてギター・ピアノ・ベース・ドラムがこの曲の「動」の部分を表現しており、グッと盛り上げてくれます。
そして、サビが過ぎるとまた一気に「静けさ」を取り戻し、歌詞共に哀愁感を引き立てています。
曲を意味を考えながら聴いてみるとより深くこの曲の良さを味わえます。
本作はアニメ映画をモチーフにしていることから映画のエピソードと何かしらの接点・関係性があることは間違いなさそうです。
夜行は大人になること、忘れてしまうこと、死へ向かうことを夜に例えて書いた詩です。
— ヨルシカ(n-buna、suis) / Official (@nbuna_staff) March 4, 2020
サビの晴る(春)に掛かるのが春の花の一輪草、花言葉は追憶で、この歌は春に咲く花を思い返す夏の歌でもあります。
人生の夜を行こうとする誰かに贈ります。
n-buna
人気ランキング5位「思想犯」
ヨルシカー思想犯
・ヨルシカを代表する軽快なメロディラインとエモさが特徴的
・マスクから覗いて見てるみたいってコメントあったけど、よく見たら我々視聴者はマスクつけられてる
「思想犯」は「尾崎放哉」の句を感じさせてくれる
0:38 心をまとめる鉛筆とがらす
1:00 烏が黙ってとんで行った
1:10 写真うつしたきりで夕風にわかれてしまつた(ピアノのシーンと比べて女性の姿に動きがないことから)
1:49 自らをののしり尽きずあふむけに寝る(3:30)
2:18 海が少し見える小さい窓一つもつ
2:23 森に近づき雪のある森
2:35 白々あけて来る生きていた みたいに。
MVの映像中にも「尾崎放哉の句」がちりばめられている気がするというコメントもあります。楽曲と映像、作品の全体を通しては、この句を思い浮かべます。
n-bunaさんは実は「読書」好きです。つねにバックには何かしらの小説をしのばせて出かけているとのことです。おそらく普段の生活の中で”小説”からもヒントを得て、作詞・作曲をつなげていることでしょう。
人気ランキング4位「心に穴が空いた」
ヨルシカー心に穴が空いた
ピアノの伴奏とロックがうまく調和した爽快感かつエモーショナルのあるエモいロックチューンです。この哀愁感が聴く人の心にぐっと刺さるんです。
ちなみに、この作品もn-bunaのインタビューで語っていた内容のとおり顔が塗りつぶされています。純粋に作品だけに集中して聞くようにするために顔の情報を消すのも斬新なアイディアですね。
人気ランキング3位「風を食む」
ヨルシカー風を食む
・TBS系『NEWS23』エンディングテーマ
・ナブナさんの消費社会がテーマっていうのを考えると「空は高いのかな」っていうのは、「空はきれいだから、100万円くらいの高い値段がつきそうだ」っていう皮肉にも聞こえてくる
・思想犯「人に優しいあんたにこの心が分かるものか」⇒風を食む「貴方しか貴方の傷は分からないんだ」
・ヨルシカは風のようだ。誰も姿を見たことがないが、誰もが知っている。
n-bunaのコメント
タップひとつで物が買える現代社会で、消費することに疲れてしまった心を、最後に優しく包むような曲を書きたいと思いました
人気ランキング2位「藍二乗」
ヨルシカー藍二乗
人生は妥協の連続なんだ
そんなこと疾うに分かってたんだ
エルマ、君なんだよ
君だけが僕の音楽なんだ
爽快感かつエモーショナルのあるエモいロックチューンです。「エルマ」や「パレード」のようにしっとり歌う曲だけじゃないんです!ロックロックもします。このギャップにハマる人も多いでしょう!!間違いなく売れるバンドだと思います。
今回はYoutubeで聞ける代表曲だけをピックアップしましたが、私の個人的に好きな曲は他にも「冬眠」や「爆弾魔」などまだまだたくさんあります。
「エルマ」もYoutbeではアルバムで通しで聞けないので、是非通しで聞いてもらいたいです。
人気ランキング1位「ただ君に晴れ」
ヨルシカーただ君に晴れ
ボーカルのSuisの綺麗な裏声が心地よく聞ける曲の一つです。途中に入るクラップもライブでも盛り上がるのが容易に想像できる人気曲です。ギターソロなどメロディにも一つ一つにヨルシカの良さが引き出されています。
「ヨルシカ」の曲のサブスク解禁は?
ヨルシカの曲は「サブスクリプション」が”解禁”されています。
月額料金 | 楽曲数 | 音質(ビットレート) | メモ | |
---|---|---|---|---|
Spotify | 980円 | 5000万曲 | 最大320kbs | 無料版も有り |
Amazon Prime | 409円 | 300万曲 | 最大320kbs | 他、ドラマ・映画見放題 |
Amazon Music Unlimited | 980円(※780円) | 6500万曲 | 最大256kbs | AIスピーカー割引(※Prime会員は月額780円) |
Apple Music | 980円 | 6000万曲 | 最大256kbs | Appleユーザー |
LINE MUSIC | 960円 | 6300万曲 | 最大320kbs | 学生は月額480円 |
Google Play Music | 980円 | 4000万曲 | 最大320kbs | Android |
AWA | 960円 | 5000万曲 | 最大320kbs | 無料版もあり |
dヒッツ | 540円 | 500万曲 | 最大320kbs | 邦楽に特化 |
Amazon Music Unlimited は他のサブスク含め最も曲数が多いです。
今は”無料体験期間中”ですが通常期間も月額1000円未満なので、CD1枚分にも満たない値段で多くのアーティストの新曲が聴き放題と考えるとかなりお得です。
しかも、Amazonなら安心・安全で信頼できるサブスクリプションで、プライム会員なら780円ととても安いです。
もちろん、携帯電話と違って、途中解約による解約料も一切発生しません。自動解約設定も可能なので、普段から音楽をよく聴く方は試すなら今のタイミングがおすすめですよ。
Prime会員:月額780円
Echoプラン:月額380円
※キャンペーン外の期間でもAmazon Prime会員なら780円と同じ曲数規模のサブスク比較では最安値です。
”学生”なら迷わず「LINE MUSIC」一択(学割で月額480円)
プラン種類 | 料金 | 配信曲数 | 再生機器 | 接続数 |
---|---|---|---|---|
個人プラン | 月額960円 | 6300万曲以上 | PC,携帯 | 1 |
学割プラン | 月額480円 | 6300万曲以上 | PC,携帯 | 1 |
ファミリープラン | 月額1400円 | 6300万曲以上 | PC,携帯 | 6 |
学生の方限定ですが、個人プランと同じ条件で月額480円で6300万曲が聞き放題です。 学生の方でサブスクを考えているならLINE MUSICがおすすめです。
学生さんならLINE MUSICが安くておすすめだね

無料でも楽しめるのでまずは無料登録してみましょう!
音楽サブスクは以下で詳しく紹介しています。
ヨルシカの「爆弾魔」もおすすめ
「爆弾魔」の歌詞はかなり変わっていますが、癖になる曲の一つです。心の葛藤や後悔、自暴自棄な気持ちを歌詞にのせています。
この日々を爆破して
心ごと爆破して
辛くてもいい 苦しさも全部僕のものだ わかってるんだ
この哀愁感ある歌詞がまた心にグッと刺さってくるんです。色々な曲調や歌詞など、ホントにあんな曲歌ってた人がこんな曲も歌っちゃうの?っていうぐらいギャップがあります。
爆弾魔も収録されているアルバム「盗作」情報を解説しています。
まとめ
・令和の時代を引っ張る人気急上昇中バンド「ヨルシカ」の魅力を紹介
・「ヨルシカ」のエモーショナルなロックは今後さらなる人気がでること間違いなし。
・サブスク「Spotify」で「ヨルシカ」の曲がほぼ全曲聴ける!
他にも旬な邦楽アーティストを紹介しています。